|
|
|
≪主要調度品価格表≫ |
・
●長柄銚子、提子(ながえちょうし、ひさげ)
●三ツ重盃、朱三宝(みつがさねはい、しゅさんぼう)
・
長柄銚子、提子・・・酒を入れ盃に注ぎます。銚子に長い柄があるので長柄銚子と呼び、 |
三ツ重盃(三ツ組盃)・・・三献の儀(三三九度の盃)。夫婦の固めの盃。契りの儀式を行います。 |
・
商品番号 |
商品名 |
【代引発送・販売価格】 |
備考 |
1−1 |
三ツ重盃 |
¥20,000. |
朱塗・松竹梅蒔絵入・フチ金 |
1−2 |
蝶飾り |
¥6,000. |
長柄銚子用 水引飾り・雄蝶雌蝶 |
・
■ご注文:商品番号、商品名、金額 及び お客様のお名前、〒、住所、電話番号を明記の上、 |
・
三宝 8寸型 |
@¥20,000. |
巾約24cm *陶器は別途価格 |
◎各種三宝→(6.御霊舎、神壇&内祭用品(2) ご参照ください。) |
||
折敷 7寸型 |
@¥3,000. |
巾約21cm |
・
三宝・・・三方とも書き、胴部分の三方に繰(く)りを彫ったところからよばれる。 |
折敷・・・三宝の上部(天、笠)。綴じ目を手前に向け、盃を置きます。 |
●御簾(みす) 布地見本(赤)(緑)
・
●神前幕(しんぜんまく)
(門帳もんちょう・戸張(幌)とばり・壁代かべしろ)
御簾/神前幕・サンプル |
●この商品のお見積もりは、・・・ |
・
御簾・・・翠簾とも書き、竹を編んだもの、縁(へり)には、大和錦。 |
神前幕・・・使用場所により名称が異なり、白布地に朽木(くちき)、赤、紫の野筋(蝶、鳥 朽木)からなります。 |
・
神鏡・雲形台座 |
¥170,000. |
丸型神鏡;直径約24cm |
◎神鏡・雲形台座 (→<神鏡・雲型台座・価格表> ご参照ください。) |
||
八脚案3尺型 |
¥90,000. |
長さ 90×巾24×高さ75cm |
八脚案4尺型 |
¥100,000. |
長さ120×巾24×高さ75cm |
八脚案5尺型 |
¥130,000. |
長さ150×巾24×高さ75cm |
八脚案6尺型 |
¥150,000. |
長さ180×巾24×高さ75cm |
・
八脚案・サンプル |
ご指定の寸法にて製作も承ります。 ●この商品のお見積もりは、・・・ |
・
神鏡、台・・・丸形の鏡と雲と波の形を彫刻した台座は、神殿の前に置きます。 |
八脚案・・・八足台、八脚台、案 等とも呼び、祭祀に使用する“机”。足の数が、左右8本あるのでそう呼ばれる。 |
・
新郎新婦専用椅子 (黒塗・錦布覆) |
2台一組 ¥120,000. | 41×35×44cm |
相引(白木・白布) | @¥14,000. | 45×31×44cm |
相引(黒塗・紫布) | @¥19,000. |
・
・
相引・・・胡床、合引とも書き、神事用 折りたたみ椅子のこと。 |
・
●几帳(きちょう)●金屏風(きんびょうぶ)
几帳(2台一組) |
|
黒塗台座・標準金具付 |
金屏風・7尺型 |
高さ 約2m10cm |
|
金屏風・8尺型 |
高さ 約2m40cm |
◎几帳・台座(→<几帳・価格表> ご参照ください。)
・
几帳・・・几(=台座)と帳(戸張)からなり、部屋の仕切り、衝立に使用する。式場の場合、神殿左右に配置する。 |
・
●日月旗(にちげつき)●四神旗(ししんき)
日月旗(2台一組) |
¥400,000. |
高さ約2m60cm |
四神旗(4台一組) |
¥1,250,000. |
高さ約2m20cm |
・
旗・・・社頭の装飾、神幸遷御の儀飾に用いる。 |
日月旗は、日像、月像を表し、四神旗は、青龍 東、朱雀 南、白虎 西、玄武 北 を表す。 |
・
・
●真榊(まさかき)●雪洞(ぼんぼり)
真榊(2台一組) | ¥250,000. | 高さ約2m30cm |
雪洞(2台一組) | ◎白木十字台 ◎朱塗菊座台・金具付 |
・
真榊・・・五色絹と向かって右に鏡と玉、左に剣を懸ける。 |
・
雪洞 寸法・価格表(完成品・一対価格) | ||
総高さ (cm) | 白木十字台 | 朱塗菊座台・金具付 |
2・5号 (75) | ¥270,000. | ¥600,000. |
3 号 (90) | ¥320,000. | ¥630,000. |
3・5号(105) | ¥390,000. | ¥670,000. |
4 号(120) | ¥440,000. | ¥710,000. |
4・5号(135) | ¥480,000. | ¥740,000. |
・
金幣 |
◎切下(きりさげ)型 ◎釣下(つりさげ)型 |
祓串 |
白木十字台・御幣紙付・串丈約90cm・¥43,000. |
・
金幣 寸法・価格表 | ||||||
切下型 | 釣下型 | 一本立 腰板付 |
三本立 腰板付 |
|||
総高さ(cm) | 筒型十字台 | 筒型八双台 | 筒型十字台 | 筒型八双台 | ||
2 号(60) | ¥210,000. | ¥290,000. | ¥240,000. | ¥320,000. | ¥500,000. | ¥700,000. |
2・5号(75) | ¥280,000. | ¥340,000. | ¥310,000. | ¥370,000. | ¥600,000. | ¥850,000. |
3 号(90) | ¥320,000. | ¥410,000. | ¥360,000. | ¥450,000. | ¥650,000. | ¥1,100,000. |
3.5号(105) | ¥410,000. | ¥500,000. | ¥460,000. | ¥560,000. | ¥800,000. | ¥1,500,000. |
4 号(120) | ¥590,000. | ¥690,000. | ¥650,000. | ¥760,000. | ¥1,700,000. | |
4・5号(135) | ¥750,000. | ¥890,000. | ¥800,000. | ¥950,000. |
・
朱塗銚子 |
|
錫銚子 |
錫製・駒形・桐箱入り・蝶飾り付・1個価格 |
・
≪飾り金具≫ |
・
|
●六葉(ろくよう)●唄(ばい)●海老錠(えびじょう)●擬宝珠(ぎぼし)
飾り金具・サンプル |
各種 飾り金物製作いたします。
●この商品のお見積もりは、・・・ |
・
≪吊灯篭、釣灯篭・台灯篭・内侍灯篭≫ |
・
◎春日型 寸法・価格表(一対価格) 真鍮製・黒塗 | ||
![]() ◎春日型 |
寸法(火袋寸法) | 一対価格 |
5寸(15cm) | ¥550,000. | |
6寸(18cm) | ¥600,000. | |
7寸(21cm) | ¥650,000. | |
8寸(24cm) | ¥700,000. | |
9寸(27cm) | ¥800,000. | |
尺 (30cm) | ¥900,000. |
・
◎猫足六角型 ◎蝶足六角型 ◎六角菱型 ◎半菱六角型 |
・
◎猫足六角型 ◎蝶足六角型 寸法・価格表(一対価格) | ||||
![]() ◎猫足六角型
|
寸法 (火袋寸法) |
真鍮製・本金鍍金 ・猫足六角型 |
銅地・本金鍍金 ・猫足六角型 ・蝶足六角型 |
銅地・箔押極上 ・猫足六角型 ・蝶足六角型 |
2寸(6cm) | ¥50,000. | |||
2.5寸(7.5cm) | ¥55,000. | |||
3寸(9cm) | ¥100,000. | |||
4寸(12cm) | ¥300,000. | |||
5寸(15cm) | ¥350,000. | ¥350,000. | ¥400,000. | |
6寸(18cm) | ¥400,000. | ¥450,000. | ¥500,000. | |
7寸(21cm) | ¥450,000. | ¥500,000. | ¥600,000. | |
8寸(24cm) | ¥500,000. | ¥600,000. | ¥800,000. | |
尺 (30cm) | ¥800,000. | ¥900,000. | ¥1,200,000. |
・
◎六角菱型 ◎半菱六角型 寸法・価格表(一灯価格) | ||
![]() ◎六角菱型 ◎半菱六角型 |
||
寸法 (火袋寸法) |
六角菱型 真鍮製 |
半菱六角型 真鍮製 |
2.5尺(75cm) | ¥700,000. | ¥1,200,000. |
3尺 (90cm) | ¥750,000. | ¥1,300,000. |
3.5尺(105cm) | ¥900,000. | ¥1,450,000. |
4尺 (120cm) | ¥1,050,000. | ¥1,600,000. |
4.5尺(135cm) | ¥1,250,000. | ¥2,100,000. |
5尺 (150cm) | ¥1,500,000. | ¥2,300,000. |
・
◎台灯篭 ◎内侍(ないじ)灯篭 寸法・価格表(一対価格) | |||
![]() ![]() ◎台灯篭 ◎内侍灯篭 |
|||
高さ | 台灯篭 (唐金製・丸型) |
内侍灯篭 朱漆塗/黒漆塗・そり足・正式型 |
|
金物無 | 本金鍍金金物付 | ||
2尺 (60cm) | ¥650,000. | ||
2.5尺(75cm) | ¥950,000. | ||
3尺 (90cm) | ¥1,150,000. | ||
3.5尺(105cm) | ¥1,400,000. | ¥1,200,000. | ¥2,400,000. |
4尺 (120cm) | ¥2,100,000. | ¥1,400,000. | ¥2,600,000. |
5尺 (150cm) | ¥3,700,000. |
・・・すこしでもお気軽に・・・
◎三ツ重盃・素焼(松竹梅柄入・大盃直径約11cm)一組 ¥5,000.
・
◎真鍮製祭具 ◎錫製祭具 (→<神陶器/瀬戸物・価格表> ご参照ください。)
・
◎長手相引(連座胡床):
3人掛 ¥55,000./4人掛
¥65,000./5人掛 ¥80,000.
・
・
・
|
|
◎萬歳旗(ばんざいき) 総高さ約2m80cm 一対
¥900,000. ◎八咫烏錦旗(やたがらすにしきばた) 総高さ約2m80cm 一対 ¥1,000,000. ◎祭矛(まつりほこ) 総高さ約2m30cm 一対 ¥450,000. |
・
|
||||||||||||||||||||
・
|
||||||||||||||||||||
◎床机(しょうぎ)・・・詳細は、お尋ねください。 |
御所車、花車/野点傘、床机、緋毛氈など
日本の古典調度の企画、製作いたします。
・
■神前結婚式場 御神殿 想定図 | ||
|
|
|
→ <神前結婚式場 御神殿/想定図、価格表> ご参照ください。 |
結婚式場調度品 ≪神前式場用品≫
<取扱商品>
神殿 日月旗 門帳 御簾 戸張 壁代 神鏡 八稜鏡 金幣 真榊
八脚案 祓串 相引 胡床 新郎新婦椅子 三宝 敷輪 折敷 紅白紙
三ツ重盃 朱三宝 朱塗盃 漆器 雪洞 几帳 長柄銚子、提子
朱塗銚子 錫銚子 蝶飾り 雄蝶雌蝶 陶器(セトモノ)
真鍮製祭具 錫製祭具 入口額 金屏風
四神旗 萬歳旗 八咫烏錦旗 祭矛
飾り金具(六葉 唄 擬宝珠 海老錠)
吊灯篭・釣灯篭・台灯篭・内侍灯篭
朱塗大傘・野点傘 床机 緋毛氈
・
・
◎御霊代用具・唐櫃(→6.御霊舎・神壇と内祭用品2 ご参照ください。)
◎和楽器・雅楽器・楽太鼓・各種太鼓(→2.祭礼用品 ご参照ください。)
◎額・額面(→3.神殿&外祭用品 ご参照ください。)
◎手水用具(→4.地鎮祭用具 ご参照ください。)
◎神官装束・巫女装束・神楽鈴(→7.装束 ご参照ください。)
・
■無料カタログ郵送いたします。
→『結婚式場カタログ希望』と
お申し込みください。
■見積もり歓迎/全国納品/他社対抗いたします。
ご希望の商品名・数量等をメール・ファックス・お電話にてご連絡ください。
どなた様でも、少しでもお気軽に・・・お見積もりさせていただきます。
別途 荷具送料・設置費
お問い合わせ/ご注文、心よりおまち申し上げます。
<婚礼の儀>
結婚式は、これから二人で人生を歩んでいこうという
大切な儀式です。神前式場の厳かで古式ゆかしい
伝統を感じる挙式をおすすめします。
・
〜式次第(例)〜
入場〜修祓の儀(おはらい)〜献撰の儀(お供え物を献ずる)〜
〜祝詞奏上〜三献の儀(三三九度の盃)〜誓詞奏上〜
〜玉串拝礼(玉串を神前に捧げ、二拝二拍手一拝)〜
〜親族杯の儀〜撤撰(供物を下げる)〜退場
|